当社では、さまざまなスキルを持ったエンジニアのシステムエンジニアサービスを行っております。 当社では、IT技術者と言う職人気質的な概念を排除して、サービスマンであると認識してお客様に接していきます。 お客様の期待するプロダクトを提供するためのスキルは当然の事ながら、コミュニケーションを中心とした高付加価値のサービス提供によりお客様の満足を獲得していきます。 当社のシステムエンジニアサービスにご興味がある方は、まずはお気軽にお問合せください。
代表取締役社長 渡邉 達也
私たちは顧客の満足を得る事は当然の事とし、顧客の満足が私たち自身の 満足にリンクするビジネスモデルを追求していきたいと考えます。 私たち自身が満足/やりがいのある仕事をした成果は顧客にとっても最大限の 利益に繋がるはずと確信しています。 社名である「インフィニティーズ」は、無限のSを追求していく決意を表しています。 Sはサービス、システム、ソフトウェア、ソリューション、セキュリティ等の意味を表し、 そして最終目標として、ステークホルダー全ての幸せ(Siawase)を獲得できる 企業を目指すと言う理念を表現しています。 皆様方には今後とも、ご指導、ご鞭撻のほどを、よろしくお願い申し上げます。
商号 | インフィニティーズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒146-0083 東京都大田区千鳥3-19-15 フラリッシュ201 |
代表電話番号 | 03-6808-4060 |
代表FAX番号 | 03-6808-8943 |
設立 | 2005年3月 |
役員 |
代表取締役社長 渡邉 達也 取締役 糸井 正信 |
資本金 | 3,000,000円 |
売上高 |
2018年度実績 1億9,000万円 2017年度実績 2億2,000万円 2016年度実績 2億3,000万円 |
従業員 | 20名(契約社員含む) |
取引金融機関 |
みずほ銀行 大森支店 東日本銀行 矢口支店 共立信用組合 平和島支店 |
事業内容 |
・コンピュータソフトウェアの開発 ・パッケージソフトウェアの開発 ・コンピュータシステムの保守運用 ・ホームページの製作 ・上記内容等の企画/提案/サポート ・その他コンピュータシステムに関する各種サービス |
許認可 |
一般労働者派遣事業 派13-311054 プライバシーマーク 第10823112号 |
主要取引先 |
オリックス・ゴルフ・マネージメント合同会社 オリックス・アセットマネジメント株式会社 グッドタイムリビング株式会社 TIS株式会社 株式会社クレスコ 株式会社シーイーシー ジャパンシステム株式会社 株式会社ホンダエンジニアリング 新江ノ島水族館 株式会社トイコム 他多数 |
〒146-0083
東京都大田区千鳥3-19-15 フラリッシュ201
東京急行多摩川線 下丸子駅徒歩5分
東京急行池上線 千鳥町駅徒歩8分
募集職種 |
|
---|---|
業務内容 |
![]()
各OS環境等でのオープン、Web系システムの設計・開発・運用保守 ![]()
業務系システム・アプリケーション開発プロジェクト運営におけるマネジメント業務 |
雇用形態 | ![]() |
応募資格 |
![]() ※開発経験をお持ちの方(年数や業界不問) ※将来、起業を考えている方、歓迎致します。 |
給与 |
![]() 固定給制 月給25万円~
※上記はあくまでも最低保障額です。経験・能力を考慮の上、加給優遇
年収例)25歳/年俸420万円、28歳/年俸500万円、30歳/年俸600万円 ![]() プロジェクト契約額の85%を還元(月給45万~60万円) ![]() プロジェクト契約額の90%を還元(月給50万~65万円) ![]() 固定給制 月給40万円~
※上記はあくまでも最低保障額です。経験・能力を考慮の上、加給優遇
年収例)29歳/年俸520万円、31歳/年俸600万円 |
勤務時間 |
※標準労働時間8時間/日 ※プロジェクト先により勤務時間は若干異なります |
休日・休暇 |
※正社員、契約社員に限る |
勤務地 |
東京都大田区千鳥3-19-15 フラリッシュ201 ※その他、プロジェクト先により異なります。 |
福利厚生 |
![]() ※関東ITソフトウェア保険組合に加入 ※正社員、契約社員に限る |
待遇 |
![]() ![]()
![]() ![]() 研修費、教材費、資格受験費用の負担、資格取得後は昇給時の査定評価へ加味
※正社員、契約社員に限る |
当社では、お客様の多様なニーズにお応えするために、パートナーシップを結ぶことのできる企業および個人の方を求めています。 お互いの強みや技術、ノウハウなどを相互に持ち寄り協業することで、お客様に対してより良いサービスを提供することを目指しております。 当社が未熟である技術分野、マンパワー的に不足する場合での案件のご提供、当社の技術者のご提案など、相互にご協力しあえる関係を得たいと思います。 このような考えに御賛同いただけるパートナー様がおりましたら是非、御連絡いただきたく御願い致します。